毎日のように持ち運ぶモバイルノートパソコンにとって、一番重要なスペックが「軽さ」だと思います。
例えば1kgのモバイルノートパソコンと1.4kgのモバイルノートパソコンでは毎日持ち運んだ時の疲労感はかなり変わってきます。特に車ではなく電車や徒歩での移動が多い方でしたら、重量を感じる時間が長くなるので「軽さ」はとても重要です。
モバイルノートパソコンというとひと昔前でしたら11.6インチや13.3インチというディスプレイの小さいモデルが主流でした。本体が軽くできなかったのでディスプレイを小さくして軽量にしていたんですね。
最近のモデルでは14インチでも1kg未満の軽量なモデルが多く発売されていますので、使い方に合わせてディスプレイサイズも選べるようになりました。
モバイルノートパソコンに求める機能性は軽さ以外にも様々なものがあると思いますが、このページでは13インチの軽量なモバイルノートパソコンを6機種紹介していきたいとおもいます。
軽量なおすすめのモバイルノートパソコン 13インチ編
富士通 LIFEBOOK WU-X/G2
![]() |
CPU | インテル Core i5-1235U プロセッサー |
---|---|---|
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス | |
メモリ | 8GB | |
ストレージ | 256GB SSD | |
ディスプレイ | 13.3型ワイド フルHD (1920×1080) IPS | |
重量 | 約634g~ | |
価格 | 169,664円~ (税込) キャンペーン価格 |
とにかく軽いモバイルノートパソコンNo.1は富士通の「LIFEBOOK WU-X/G2」です。
本体重量約634gという異次元の軽さを実現した世界最軽量の13.3インチモバイルノートパソコンとなっています。
富士通LIFEBOOK UHシリーズには他にも(約736g~)だけどカスタマイズ幅の広がった「軽量ノートPC」や5G対応(898g~)など、1kg未満のノートパソコンのバリエーションが豊富な点も非常に魅力的です。
本体は落下試験や振動試験、一点加圧試験、全面加圧試験をクリアする頑丈なボディになっていますので、毎日の持ち運びでも安心して使うことができるようになっています。
スペック面も第12世代のインテルCoreプロセッサーを搭載して進化しています。
究極に軽いモバイルノートパソコンを求める方に非常におすすめです。
NEC LAVIE Direct PMシリーズ
![]() |
CPU | インテル Core i5-1135G7 |
---|---|---|
グラフィックス | インテル UHD グラフィックス | |
メモリ | 8GB | |
ストレージ | 256GB SSD | |
ディスプレイ | 13.3型ワイド フルHD (1920×1080) IPS | |
重量 | 約889g | |
価格 | 159,280円~ (税込) クーポン適用価格 |
NECの超軽量プレミアムモバイルノートパソコンの「LAVIE Pro Mobile」のダイレクトモデルです。
重量は今回紹介した機種の中でも1番軽い約889gで、バッテリー駆動時間は最大24時間という、モバイル性能を持っているのが特徴です。
カーボン素材を天板と底面部分に採用することで軽さと堅牢性を両立したモデルで、面加圧試験や点加圧試験、落下試験などをしっかりと行い、ただ軽いだけではなく耐久性も高いボディとなっているのが魅力です。
さらに軽さを優先したMバッテリ搭載モデルならバッテリー駆動時間は約15時間になってしまいますが、約842gというさらに軽いボディにすることが可能です。
とにかく軽い13.3インチモバイルノートパソコンをお求めの方に非常におすすめです。
NEC LAVIE Dircet PM 公式サイト 詳細ページ
HP Pavilion Aero 13-be
![]() |
CPU | AMD Ryzen 5 5625U プロセッサー |
---|---|---|
グラフィックス | AMD Radeon グラフィックス | |
メモリ | 8GB | |
ストレージ | 256GB SSD | |
ディスプレイ | 13.3インチワイド・WUXGA非光沢(1920×1200ドット)・IPSディスプレイ | |
重量 | 約957g | |
価格 | 99,000円~ (税込・送料無料) |
スペックはAMD Ryzen 5 5625UプロセッサーやRyzen 7 5825Uプロセッサーを搭載した高性能なスペックが特徴の13.3インチノートパソコン。
ボディの重量は約957gの軽量なボディで、1kgを切るモバイルノートパソコンの中では唯一の10万円以下で買えるモデルとなっています。
「16:10」アスペクト比を採用したIPSディスプレイは使いやすくてきれいな映像もいいですね。
HPのモバイルノートパソコンにはHP ENVY 13というモデルもありますが、こちらは1.3kgとやや重めになりますが、高級感のあるデザインとGeForce MX450を搭載した性能の高さが魅力的です。
HP Pavilion Aero 13-be 公式サイト 詳細ページ
Lenovo ThinkPad X1 Nano (第11世代インテル)
![]() |
CPU | インテル Core i5-1130G7 プロセッサー |
---|---|---|
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス | |
メモリ | 16GB LPDDR5-6400MHz | |
ストレージ | 512GB NVMe対応 M.2 SSD | |
ディスプレイ | 13型 2K液晶(2160×1350ドット) IPS、非光沢 100%sRGB | |
重量 | 約 907g~ | |
価格 | 149,930円~ (税込・送料無料) |
Lenovoから発売されている「ThinkPad X1 Nano」はビジネス向けのThinkPadシリーズの中で最軽量のモバイルノートPCです。
重量は約907gという軽さで、バッテリー駆動時間は最大23時間という驚きの長時間駆動が可能です。またボディはMIL規格に準拠する耐久性のテストをクリアする堅牢性の高いボディで安心して毎日持ち運ぶことが出来ます。
スペックは第11世代のCore i5-1130G7プロセッサーを基本にCore i7-1180G7プロセッサーを搭載したモデルもラインナップ。ディスプレイは2160×1350ドットという変わった解像度の13.0インチディスプレイとなっています。
高画質なモバイルノートPCをお求めの方に非常におすすめのモデルです。
最新の第12世代インテルCPU搭載モデルは↓↓で紹介しています。
Lenovo ThinkPad X1 Nano Gen 2(第12世代インテル)
![]() |
CPU | インテル Core i7-1260P プロセッサー |
---|---|---|
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス | |
メモリ | 16GB LPDDR5-6400MHz | |
ストレージ | 512GB NVMe対応 M.2 SSD | |
ディスプレイ | 13型 2K液晶(2160×1350ドット) IPS、非光沢 100%sRGB | |
重量 | 約 966.5g~ | |
価格 | 267,740円~ (税込・送料無料) |
Lenovoのビジネス向けのノートパソコンのThinkPadシリーズの「ThinkPad X1 Nano Gen2」は、ThinkPad X1 Nanoシリーズに第12世代のインテルCoreプロセッサーを搭載して新しく生まれ変わった、13インチのモバイルノートPCです。本体重量はギリギリ1kg未満の996.5gという軽量なボディを実現しています。
ThinkPadシリーズ特有のキーボードやTrackPointなどの使いやすい機能や、2K画質の高画質なディスプレイ、MIL規格に準拠する堅牢性の高いボディなど、機能性がとても高いモバイルノートパソコンとなっています。
CPUは最新の第12世代のインテルCoreプロセッサーをCore i5からCore i7まで幅広く選べます。
ThinkPadシリーズはカスタマイズ幅もとても広いので、CPUやメモリ、ストレージのほか5GのLTEやIR機能付きカメラなども選べるようになっています。
価格は他のモデルよりも少し高めですが、耐久性と機能性、セキュリティ性が非常に高いビジネス向けのモバイルノートパソコンなので、機能性や使い心地を求める方に非常におすすめの1台です。
Lenovo ThinkPad X1 Nano Gen 2 公式サイト 詳細ページ
VAIO S13 (2022年7月発売モデル)
![]() |
CPU | インテル Celeron 7305 プロセッサー |
---|---|---|
グラフィックス | インテル UHD グラフィックス | |
メモリ | 8GB LPDDR4X | |
ストレージ | 128GB NVMe対応 M.2 SSD | |
ディスプレイ | 13.3型ワイド フルHD (1920×1080) | |
重量 | 約1.049kg~1.055kg | |
価格 | 144,800円~ (税込) さらにクーポンで割引あり |
VAIO S13は第12世代インテルCPUをCeleronからCore i7まで幅広く選択できる13.3インチのモバイルノートパソコンです。
重量は約1.049kgで、1kg未満ではありませんが、十分に軽いモバイルノートパソコンとなっています。バッテリー駆動時間は驚異の約24.2時間。
MIL規格に準拠する堅牢性の高さも魅力で安心して持ち運ぶことが出来ます。
機能性の部分でも指先にフィットするキー形状や、ビデオ通話が快適にできるカメラアプリなど国内メーカー特有のきめ細かな機能が搭載されているのも魅力的です。
VAIO S13はフルカスタマイズモデルのモバイルノートパソコンで「Core i3-1215U」や「Core i5-1235U」「Core i7-1255U」からCPUを選べるほか、SSDの容量や、LTE通信モジュール、指紋認証センサー、TPMセキュリティーチップ、Officeソフトや各種アプリケーションソフトを選ぶことが出来ます。
軽量でおすすめのモバイルノートパソコン まとめ
現在発売されているモバイルノートパソコンを10機種紹介してきましたが、13インチのモバイルノートパソコンも14インチのモバイルノートパソコンもどちらも1kg未満の非常に軽量なモデルが多数発売されていました。
富士通の13.3インチモバイルノートパソコン「LIFEBOOK WU-X/G2」は約634gという次元の違う軽さを実現していますが、軽さ以外にもMIL規格に準拠する堅牢性の高いボディのモデルや、バッテリー駆動時間の長いモデルなど特徴のあるモデルが販売されているので、使い方に合わせて選ぶことができそうですね。
最近の流行ですと「16:10」アスペクト比を採用したディスプレイを搭載したモデルが多く販売されていますが、従来通りの「16:9」アスペクト比のフルHD液晶で良いとするならば「パソコン工房 STYLE-14FH057シリーズ」は、14インチディスプレイ搭載で1kg未満のボディ、MIL規格に準拠する耐久性を持ちながらコストパフォーマンスが非常に高いモデルで魅力的だと感じます。
コメント