こちらのモデルは現在販売終了となっています。
最新のHPのノートパソコンはこちら⇒HPのBTOノートパソコン
HP ENVY 15-j100シリーズの特徴
Pavilion 15-j100シリーズは低電圧版のCore i5-4200MやCore i7-4702MQプロセッサーなどを
搭載した数少ない15.6インチタイプのノートパソコンです。
また、「ハイパフォーマンス・フルHDモデル」ではGeForce GT740Mを、今回のレビュー機種であります
「プレミアム・フルHDモデル」ではGeForce GT750Mというグラフィックスを搭載したグラフィックス性能の高い
ノートパソコンです。
レビュー機のスペック
今回のレビュー機はCore i7-4702MQプロセッサーとGeForce GT750Mグラフィックスを搭載した
「プレミアム・フルHDモデル」です。
機種名 | HP ENVY 15-j1311TX プレミアム・フルHDモデル |
価格 | 96,810円(税込)? |
OS | Windows 8.1 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7 -4702MQプロセッサー |
メモリ | 4GB |
記憶装置 | 1TB ハードドライブ+24GB SSD(mSATA) |
光学ドライブ | なし |
ディスプレイ | 15.6インチワイド フルHDブライトビュー・ディスプレイ (1920×1080) |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce® GT 750M (4GB) |
重量 | 約2.3kg |
バッテリー駆動時間 | 約6時間 |
両モデルの詳細はこちらでご確認ください⇒HP ENVY 15-j100 ラインナップ
HP ENVY 15-j100シリーズのレビュー
【デザイン】
筐体全体がシルバーのアルミ素材でおおわれています。
光学ドライブを非搭載にするなど、従来のモデルよりも薄型に作られていますので、
スタイリッシュなデザインとなっています。
背面にはヒューレット・パッカードのロゴがあしらわれています。
キーボードの縁には赤いラインがあしらわれていておしゃれな印象を受けます。
指紋認証も搭載されているので、ビジネスユースなどでセキュリティを重視する際にも良いです。
【キーボード&タッチパッド】
キーボードはテンキー付のアイソレーションタイプのキーボードが搭載されています。
バックライトが搭載されているので、薄暗いシーンでもキーの視認性がよくて作業がしやすいです。
キートップは平らなものが採用されていて、フィット感があるわけではないのですが、
キーストロークはしっかり確保されているので、タイピングはしやすいキーボードと言えます。
タッチパッドはクリックボタンと一体型の成型となっているので、左右のクリックの境がわかりづらいです。
クリックボタンがやや硬めで使いにくいと感じました。
【インターフェイス】
15.6インチタイプのノートパソコンなのですが、スリムにスタイリッシュに作られているため
光学ドライブが搭載されていません。
USBポートは4ポートと多めの搭載となっているので、拡張性などは良いと思います。
【ディスプレイ】
ディスプレイは1920×1080ドットのフルHD液晶が搭載されていますので、標準的な15.6インチタイプの
ノートパソコンと比較すると高精細で綺麗な液晶となっているのが印象的です。
Youtubeなどの動画サイトでもフルHD動画がきれいに楽しむことが出来ますし、高画質なデジカメの
写真もとても綺麗に表現できますので、これからのノートパソコンにはフルHD液晶はとてもおすすめです。
【ベンチマーク】
PCMark7
?CrystalDiskMark
CINEBENCH
Core i7-4702MQプロセッサーやSSDアシスト・ハードドライブ、NVIDIA GeForce GT750Mが
搭載されていますので、各ベンチマークソフトのスコアは高めです。
?【ゲーム用ベンチマーク】
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア
ドラゴンクエストX
このモデルはゲーム用のグラフィックスチップのGeForce GT750Mを搭載していますので、
ゲーム用のベンチマークソフトもチェックしてみました。
今回テストしたのは人気のタイトルであります、ファイナルファンタジーXIVとドラゴンクエストXです。
それぞれ、解像度の違う2パターンでテストしたのですが、ドラゴンクエストXについては1920×1080ドット設定では、
「やや重い」と快適にプレイするのが難しいようでした。
ファイナルファンタジーXIVも1920×1080ドット設定では「やや快適」という事でなんとかプレイ出来るような
状況となっています。
HP ENVY 15-j100シリーズ レビュー まとめ
従来の15.6インチタイプと比較すると、とてもスリムにスタイリッシュになっていますが、
搭載しているスペックはとても高く、普段使いなどはとてもサクサクと快適にこなすことが出来ます。
ディスプレイの解像度がフルHD(1920×1080ドット)になっている点もとても素晴らしく、
Youtubeなどの動画サイトなどもとても綺麗な映像を楽しむことが出来ます。
これだけの性能を備えていながら、重量は約2.3kgに抑えられていますので、
気軽に持ち運んで使うことが出来るのではないでしょうか?
3Dゲームのベンチマークテストでは設定次第で快適にプレイ出来るという結果でしたので、
3Dゲームを高設定でサクサク楽しみたい方は、さらに高性能がグラフィックスを搭載した
ゲーミングノートパソコンがおすすめです。
逆に、インターネットやメール、WordやExcelといったOfficeソフトなどの利用がほとんどの
方でしたら、「ハイパフォーマンス・フルHDモデル」でも十分快適にお使いいただけると思います。
私の中では今一番おすすめの15.6インチノートパソコンです。
商品の詳細はこちら⇒HP ENVY 15-j100
コメント