ChromebookはGoogleが作ったOS(オペーレーティングソフト)です。
WindowsPCよりも安価に変えるのが魅力で、学生が使うノートパソコンや子供向けの教育用PCに多く使われているのが特徴です。
11.6インチのChromebook
Chromebookにもサイズがたくさんありますので、サイズごとに選んでいきたいと思います。
Mouse Chromebook U1シリーズ
![]() |
CPU | インテル® プロセッサー N100 |
---|---|---|
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス | |
メモリ | 8GB | |
ストレージ | eMMC 64GB | |
ディスプレイ | 11.6型 タッチパネル液晶 (10点マルチタッチ / グレア) 1366×768ドット | |
重量 | 約1.45kg | |
バッテリー駆動時間 | 最大14.2時間 | |
価格 | 49,800円~ (税込) |
マウスコンピューターのChromebookは11.6インチディスプレイを採用した2-in-1タイプのChromebookとなっているのが特徴です。
360度回転可能なディスプレイヒンジとスタイラスペンを標準搭載してメモやイラストを気軽に書いたり、タッチ操作で直感的に使ったりすることができるノートパソコンとなっています。
学校で使いやすいように500万画素のWebカメラを搭載して授業を録画できたりと工夫がされています。
365日24時間3年間無料保証が付いてくるのも学生にはうれしいポイントです。
14インチのChromebook
ASUS Chromebook CM14
![]() |
CPU | MediaTek Kompanio 520 (8186) |
---|---|---|
グラフィックス | Arm Mali G52 MC2 2EE (CPU内蔵) | |
メモリ | 8GB LPDDR4X-2933 | |
ストレージ | eMMC 64GB | |
ディスプレイ | 14.0型ワイドTFTカラー液晶, 1,920×1,080ドット, ノングレア, Screen-to-body ratio:77 % | |
重量 | 約1.45kg | |
バッテリー駆動時間 | 最大14.2時間 | |
価格 | 46,800円~ (税込) |
ASUS Chromebook CM14は頑丈で持ち運びしやすく、バッテリーの持ちも良いのが特徴の学習向けにちょうど良いChromebookです。
CPUはMediaTek Kompanio 520が搭載、メモリは大容量の8GB、ストレージは64GB eMMCが搭載されています。
MIL-STD810Hという米軍調達基準に準拠する厳しいテストに加えて独自の耐久テストをクリアする耐久性の高いボディがとても魅力的です。
ASUS Chromebook CM14 ストアページ 詳細ページ
ASUS Chromebook CX14
![]() |
CPU | インテル® Celeron® N4500 プロセッサー |
---|---|---|
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス (CPU内蔵) | |
メモリ | 8GB LPDDR4X-2933 | |
ストレージ | eMMC 64GB | |
ディスプレイ | 14.0型ワイドTFTカラー液晶, 1,920×1,080ドット, ノングレア | |
重量 | 約1.39kg | |
バッテリー駆動時間 | 最大14.2時間 | |
価格 | 49,800円~ (税込) さらに4980円OFFクーポンあり |
ASUSから14インチのChromebookはもう1台発売されていて「ASUS Chromebook CX14」はスタイリッシュなボディとCeleron N4500プロセッサーを搭載しているのが特徴のChromebookとなります。
ASUS Chromebook CX14 ストアページ 詳細ページ
HP Chromebook x360 14
![]() |
CPU | インテル® プロセッサー N200 |
---|---|---|
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス (CPU内蔵) | |
メモリ | 8GBメモリ | |
ストレージ | 128GB UFS フラッシュメモリ | |
ディスプレイ | 14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ(1920 × 1080) | |
重量 | 約1.5kg | |
バッテリー駆動時間 | 最大11時間 | |
価格 | 62,800円~ (税込) |
HPのChromebookは2種類あっていずれも14インチのChromebookとなっています。
コストパフォーマンスの高いモデルはCeleronプロセッサーを搭載した「HP Chromebook x360 14」です。
360度回転可能なディスプレイヒンジを搭載した14インチディスプレイは1920×1080ドットの高画質なディスプレイとなっています。タッチ対応ディスプレイなので、タブレットのように使ったりすることも可能です。
キーボードにはバックライトも搭載されていて、薄暗いシーンでもタイピングがしやすくなっています。
HP Chromebook x360 14
![]() |
CPU | インテル® Core™ i3-N305 プロセッサー |
---|---|---|
グラフィックス | インテル® UHD グラフィックス (CPU内蔵) | |
メモリ | 8GBメモリ | |
ストレージ | 256GB UFS フラッシュメモリ | |
ディスプレイ | 14.0インチワイドIPSタッチディスプレイ | フルHDブライトビュー(1920 × 1080) | |
重量 | 約1.5kg | |
バッテリー駆動時間 | 最大10時間15分 | |
価格 | 79,800円~ (税込) |
HP Chromebook Plus x360 14は、Chromebookの中ではスペックが高いのが特徴で、インテル Core i3プロセッサーと8GBメモリ、256GBストレージを搭載しています。
Chromebookでもタブレットやスマホの延長ではなく、ノートパソコンのように使いたい方におすすめのモデルと言えるモデルではないでしょうか?
コメント