「15.6インチノートパソコン」は標準的なノートパソコンのサイズとして人気があります!
外出先へも持ち運びが可能で、普段使いとしても丁度いい大きさのディスプレイとなっていますので、各ノートパソコンメーカーから多くの種類が販売されています。
その15.6インチノートパソコンの最安モデルはどんな性能でどんな価格となっているのでしょうか?
こちらのページでは「各メーカーの最安の15.6インチノートパソコン」を比較してみました。
最安15.6インチノートパソコンのスペック
最安の15.6インチノートパソコンのスペックはどのようになっているのでしょうか?
CPU
まずCPUですが最安の15.6インチノートパソコンに搭載されているCPUは、AMD製のCPUやインテル Celeronプロセッサーが多いですね。
CPUの性能比較
最安の15.6インチノートパソコンに使われているCPUを比較してみました。
インテル Celeron 4205U | 2コア/2スレッド/1.80GHz |
インテル Celeron N4100 | 4コア/4スレッド/1.10GHz-最大2.40GHz |
AMD Athlon Silver 3050U | 2コア/2スレッド/2.3GHz-最大3.2GHz |
起動の速さや処理性能は高いとは言えないかもしれませんが、インターネットやメールチェック、動画サイトなどには十分使える性能となっています。
Officeソフトや普段使いもサクサクとこなしたいならインテル Core i3プロセッサー以上を搭載したモデルがおすすめですが、予算重視ならアリのモデルだと思います。
メモリ
最安ノートパソコンに搭載されているメモリは4GBメモリです。メーカーによってはカスタマイズも可能ですが、とりあえず4GBあれば使えます。同時にたくさんのアプリケーションを起動したりする人は8GBなどにカスタマイズすると快適に使えます。
ストレージ
最安ノートパソコンのストレージは1TB HDDや120GB SSDが搭載されています。HDDと比較するとSSDのほうが読み書き速度が速いので、パソコンの起動も早くて、普段の操作もレスポンスの良い動きとなりますが、保存容量が120GBだとデータを保存するには少し足りないことがありますので、256GBにアップするか、写真や動画などをたくさん保存したい方は大容量の1TB HDDにするのが良いと思います。
ディスプレイ
ディスプレイの解像度は非常に重要で、最安のノートパソコンには1366×768ドットのHD画質が搭載されていることが多いですが、1920×1080ドットのフルHD画質のディスプレイが搭載されているモデルもラインナップされていますので「動画や写真をキレイに楽しみたい」方や、事務作業などで「表示範囲が広い方がいい」という方にはフルHDディスプレイがおすすめです。
最安の15.6インチノートパソコン
ここからは各社の最安の15.6インチノートパソコンを紹介していきたいと思います。
最安の15.6インチノートパソコンが5万円以上になってしまうメーカーは比較の対象にならないと思ったので外させていただきました。
DELL(デル) 「Inspiron 15 3000シリーズ(3583)」エントリー
![]() |
Celeron 4205U/4GBメモリ/1TB HDD/1366×768ドット HD画質
|
|
価格 | 29,863円~(税別) クーポン適用価格 |
デルの最安の15.6インチノートPCは「Inspiron 15 3000(3583)」です。
インテル Celeron プロセッサー 4205Uプロセッサー、4GBメモリ、1TB HDDというベーシックな基本スペックを搭載して29,863円~(12月8日現在)という安い価格となっています。
「Inspiron 15 3000 (3583)」は現在Celeronプロセッサーのみの販売となっており、Core i3プロセッサーを搭載したモデルに「Inspiron 15 3000 (3593)」というモデルが販売されています。
「Inspiron 15 3000(3593)」は、最安モデルで38,163円(記事執筆時)という価格で、第10世代のインテル Core i3-1005G1プロセッサーを搭載していますので、予算が許せばそちらもおすすめですね。
Inspiron 15 3000(3583)はシンプルで飽きの来ないデザインや実際の使用シーンを想定した厳しい耐久性テストを行っているのが特徴です。「動作温度の引き上げ」「すべてのヒンジのテスト」「キーやボタンの耐久性」「本体の捻じりのテスト」「最低10000時間の寿命試験」などなどを行っています。
スペックは高くなくても、長く使える耐久性の高いノートパソコンをお探しの方におすすめのモデルとなっています。
HP(ヒューレット・パッカード) 「HP 15-db0000 エントリープラスモデル」
![]() |
AMD Athlon Silver 3050U/4GBメモリ/128GB SSD/フルHD IPS液晶 |
|
価格 | 35,500円~(税別) |
HPの最安の15.6インチノートPCは「HP 15s-eq1000」です。
AMD Athlon Silver 3050Uプロセッサー、4GBメモリ、128GB SSDを搭載しています。ディスプレイは1920×1080ドットのフルHD画質のIPS液晶ということで、他の最安ノートパソコンよりも処理性能や画質が綺麗なのが特徴となります。
本体は厚み17.9mm、重量約1.6kgと15.6インチノートパソコンの中でもスリムで軽量なボディとなっていますので、外出先へ持ち運ぶ機会がある方にもとてもおすすめです。
上位モデルには第4世代のRyzen 3プロセッサーやRyzen 5プロセッサーを搭載したモデルもラインナップされています。
価格は35,500円~となっており、DELL Inspiron 15 3000シリーズより高い価格となっていますが、CPUの性能やディスプレイの綺麗さではHP 15s-eq1000に軍配があがりますので、性能を求める方にはHP 15s-eq1000がおすすめです。
Lenovo Ideapad Slim 350
![]() |
近日公開 |
|
価格 | 近日発売予定円~(税別) |
Lenovoの最安ノートパソコンには「Lenovo Ideapad S145シリーズ」というモデルが今まであったのですが、現在そちらのモデルは販売終了となっておりまして、「Ideapad Slim 350シリーズ」が新しく発売されるようです。
記事執筆時点では詳しいスペックや価格は発表されていませんでしたが、公式サイトは公開されていました。
CPUにはAMD製のCPUが搭載されるようです。
マウスコンピューター Mouse F5シリーズ
![]() |
Celeron 4205U/8GBメモリ/128GB SSD/フルHD非光沢 |
|
価格 | 49,800円~(税別) |
マウスコンピューターの最安の15.6インチノートパソコンは「Mouse F5シリーズ」です。
Celeron 4205Uプロセッサーと8GBメモリ、128GB SSDという構成で、唯一DVDスーパーマルチドライブが搭載されたノートパソコンとなっているのが特徴です。そのほかインターフェイスも充実しており、HDMIや有線LANのほかD-Subポートも搭載。
BTOノートパソコンなので、購入時にカスタマイズが可能なモデルで、オプションでLTEモジュールを搭載することも出来るので、外出先で自由にインターネット接続したい方にはおすすめのモデルとなっています。
パソコン工房 STYLE-15FH043シリーズ
![]() |
Celeron N4100/4GBメモリ/240GB SSD/フルHD非光沢 |
|
価格 | 36,980円~(税別) |
パソコン工房の最安モデルは「STYLE-15FH043シリーズ」です。
Celeron N4100プロセッサーと4GBメモリ、240GB SSDを搭載しています。ディスプレイはフルHD非光沢液晶となっています。
ベーシックなボディタイプの15.6インチBTOノートパソコンとなっており、HDMIや有線LANのほかD-Sub出力ポートが搭載されているモデルとなっています。
公式サイトの商品写真では光学ドライブがあるように見えますがスペック表では光学ドライブ非搭載となっているので、購入時には注意が必要です。
コメント
[…] また、各メーカーの最安のノートパソコンをまとめた「最安のおすすめノートパソコン6機種」には「HP 15-db0000」の他5機種の安い15.6インチノートパソコンを紹介していますので、そちら […]