
LenovoのゲーミングノートPC「Legion 760」をお借りしたので、実機レビューをしたいと思います。
Lenovo Legion 760ってどんなゲーミングノートPC?
Lenovo Legion 760は、Lenovoから発売されているゲーミングPCブランドの「Legionシリーズ」の16インチディスプレイを搭載した高性能ゲーミングノートPCです。
最近増えてきた16インチというディスプレイサイズで、「16:10」のアスペクト比を採用したディスプレイを搭載しているのが特徴です。
スペック面では、AMD製のRyzenプロセッサーの中でも高性能な「Ryzen 7 5800Hプロセッサー」というCPUと、ゲーム用のグラフィックチップの「GeForce RTX3070 Laptop」や「GeForce RTX3080 Laptop」といった、ゲーミングノートPCの中でもハイスペックとなるグラフィックチップを搭載したモデルです。
さらに、筐体にはカラフルなイルミネーションやキーボードのバックライトを搭載して、ゲーミングPCらしいデザインとなっているのが特徴的なモデルとなっています。
Lenovo Legion 760のスペック
今回のレビュー機「Lenovo Legion 760」のスペックをまとめてみました。
| レビュー機 | Lenovo Legion 760 |
|---|---|
| 価格 | 販売価格 クーポン価格 311,318円(税込・送料無料) ~ |
| OS | Windows 10 Home 64bit |
| CPU | AMD Ryzen 9 5900X プロセッサー |
| メモリ | 16GB DDR4 3200MHz |
| ストレージ | 1TB PCIe SSD |
| グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX3080 |
| ディスプレイ | 16.0″ WQXGA IPS 光沢なし LEDバックライト HDR400 165Hz AMD FreeSyncテクノロジー NVIDIA G-SYNC |
| 光学ドライブ | なし |
| 質量 | 約 2.47kg (実測値) |
Lenovo Legion 760は、「GeForce RTX3060」「GeForce RTX3070」「GeForce RTX3080」をぞれぞれ搭載したモデルがラインナップされているので、楽しみたいゲームタイトルや予算に合わせてスペックを選ぶことができます。
今回、お借りしたのはRyzen9 5900XプロセッサーとGeForce RTX3080を搭載したモデルでしたので、ベンチマークのスコアは現在販売されているモデルとは少し異なります。
Lenovo Legion 760のレビュー
それではLenovo Legion 760の外観の特徴を見ていきましょう。
デザイン

Legion 760は「ストームグレー」というカラーのボディで、見た目はガンメタリックのようなカラーとなっています。

天板には「Lenovo」と「LEGION」というロゴがあしらわれており、LEGIONのOの字にはイルミネーションが搭載されていて、カラフルに光らせることができます。

底面にはしっかりとしたゴム足が設置してあり、ゲームでの激しい使い方でもガタガタしないようになっています。さらに大きめのメッシュが設けられていて、その中には2つの冷却ファンが見えます。冷却ファンにも「LEGIONロゴ」があしらわれていますね。

LEGION 760を横から見てみますと、ディスプレイヒンジがボディの端より少し内側に入っています。後ろ側にはヒートシンクとインターフェイスが集められています。

ボディの各所にカラフルなイルミネーションが搭載されていて、専用のアプリケーションソフトで好みの配色にしたり、光り方を選ぶことができます。
インターフェイス

サイドにもイルミネーションがあり、インターフェイスはUSB Type-Cポートのみとなっています。

左側面にもUSB Type-Cポートと音声入出力ポートが配置されています。

USB Type-AポートやLANポート、HDMIなどの映像出力ポートは背面側に集められています。

上から見るとこちらにもイルミネーションがあり、挿してあるポートは色が変わるようになっていますね。
インターフェイスを使った感想としては、普段USBメモリーやUSBマウスをよく使う方だと、背面側に挿すのは少しやり辛いと感じます。あまり移動する機会がない方は問題ないかもしれません。
キーボード&タッチパッド

Legion 760のキーボードはLenovoの独特のキー形状のタイプミスをしずらいキーボードとなっています。ThinkPadシリーズだとキートップがカーブしていて指にとてもフィットする形状なのですが、Legion 760の場合はフラット気味のキートップで、フィット感はThinkPadシリーズと比較すると少なめです。
キーストロークは短めとなっているので、深いストロークが好みの方は少しマイナスポイントなのかな?という印象です。

バックライトにはフルカラーLEDが搭載されていて、プリインストールされている「CORSERのICUE」というアプリケーションソフトで配色や点灯方法などを細かくカスタマイズすることができます。

タッチパッドはゲーミングノートPCだとなかなか使う機会が少ないかもしれませんが、ボディと一体感のあるデザインのタッチパッドで、使い心地は普通のタッチパッドでした。
ディスプレイ

背景画面がわかりづらい画像を使ってしまったのですが、Legion 760の特徴的なディスプレイを紹介したいと思います。
まず、サイズは最近多い16型の「16:10」のアスペクト比を採用したディスプレイで、解像度は2560×1600ドットとなっています。従来のディスプレイよりも縦方向に広くなっているので、インターネットでブログやサイトなどを見るとき、Officeソフトで資料作りをするときなどに表示できる範囲が広いので便利です。
ゲーミングノートPCとしては、16:10に対応しているゲームは快適になりますが、「16:9」にしか対応していないゲームでは上下が黒くなってしまうので、快適さは「16:9」と変わりません。特に不具合はありませんが、メリットも無いというふうになってしまいます。
また、Legion 760のディスプレイは165Hzのリフレッシュレートに対応した非常に滑らかな映像も魅力的で、さらに「AMD FreeSyncテクノロジー」「 NVIDIA G-SYNC」といったゲームをより楽しめる機能も搭載されたゲーミングディスプレイとなっています。
電源アダプター

Legion 760の電源アダプターは300Wの大容量電源が付属しています。CPUもグラフィックスチップも最高級グレードとなると電源も必要なんですね。
持ち運ぶには少し重い重量となります。
レビュー機 Lenovo Legion 760の性能
ここからは、今回お借りした「Lenovo Legion 760」の中でも、Ryzen 9 5900XプロセッサーとGeForce RTX3080グラフィックスを搭載したモデルの性能をベンチマークテストなどで確認していきたいと思います。
CINEBENCH

CINEBENCHはCPUの性能を測るベンチマークテストです。マルチコアのスコアが「12799」という非常に高い数値となっています。
前回レビューしたCore i7-1165G7プロセッサーを搭載した「ThinkPad X1 Carbon Gen9」のCINEBENCHのスコアが「5677」ですから、どれだけ性能が高いかお分かりいただけると思います。
CrystaldiskMark

CrystalDiskMarkはストレージの読み書き速度を測るベンチマークテストです。Legion 760に搭載されているストレージはPCIe SSDという非常に高速なSSDが搭載されていますので、読み書き速度も非常に速いスコアとなっています。
PassMark

PassMarkはPCの総合的な性能を数値化するベンチマークテストです。CPUやグラフィックスのスコアが非常に高くなっています。
FF14、FF15 ゲームベンチマーク

FF14のベンチマークテストも文句なしの非常に快適です。

FF15はやはり少し重めのゲームですね。解像度が2560×1440なのもありますが、これだけのスペックを搭載していても、高画質モードでは「快適」止まりでした。
実際にFF14はプレイをしてみましたが、非常に快適でした。ただ、ゲームをしていると背面側のヒートシンクは結構暑くなっているので、排気口をふさがないように気を使う必要がありました。
ゲーム中はヒンジの周りが結構熱くなるのが気になりましたが、「HWMonitor」という各パーツの温度を計測するソフトで測ってみたらCPUは70台後半で推移していました。

Lenovo Legion 760には、「Lenovo Vantage」というアプリケーションがインストールされていて、CPUの設定や電源の設定などを細かく調整することができますので、パフォーマンスか省電力設定かに振ることもできます。
これだけのCPUの性能とグラフィックス性能なら、ほとんどのゲームは快適に楽しめますし、動画編集やエンコード作業も短くて済みそうです。
Lenovo Legion 760を使った感想
Lenovo Legion 760は、現在販売されているゲーミングノートパソコンの中でも、最高級グレードのCPUとグラフィックチップを搭載した、最強ゲーミングノートPCとも言える1台です。
スペックの高さはもちろんですが、ボディ各所に埋め込まれたイルミネーションは、ゲーミングPC好きにはたまらないデザインです。
ディスプレイも2560×1600という超高解像度で、165Hzリフレッシュレートに対応する滑らかな映像は、動きの速いFPSゲームも滑らかで索敵しやすく有利に戦うことができる性能となっています。
高性能なスペックと高画質なディスプレイを搭載した最強ゲーミングノートPCとなっていますので、幅広いゲームを快適に高画質で楽しみたい方に非常におすすめのモデルとなっています。
記事執筆時現在で「残りわずか!」となっていましたので、お買い求めはお早めに!




コメント