HP Spectre x360 16-fの特徴
HP Spectre X360 16-fは今までに無かった16インチの2in1ノートパソコンで、ディスプレイの画質が非常に高いのが魅力のモデルです。
高画質なディスプレイは有機ELもあり!
ラインナップは2種類で、「パフォーマンスモデル」はCore i7-12700Hプロセッサーという非常に高性能なCPUと16GBメモリ、1TB SSDを搭載したハイスペック仕様で、ディスプレイは「3K+画質(3072×1920ドット)のIPS液晶」という非常に画質の良いディスプレイが搭載されています。
「パフォーマンスプラスモデル」は、Core i7-1260PプロセッサーというCPUで、パフォーマンスモデルのCore i7-12700Hプロセッサー同様に第12世代ではありますがCore i7-12700Hと比較するとコア数が少ないなどの違いがあるのCPUを搭載し、メモリは32GB、ストレージは2TB SSDが搭載。ディスプレイは「UHD+画質(3840×2400ドット)の有機EL液晶」を搭載した非常にきれいなディスプレイが魅力的なモデルとなっています。
どちらも16:10アスペクト比を採用した、今流行りのディスプレイサイズで使いやすいのが特徴のディスプレイです。
HP Spectre X360の機能性
HP Spectre x360 16-fは、シーンに合わせて自由な形状で使うことができる2in1ノートパソコンとなっているのが特徴です。
ディスプレイは標準搭載のアクティブペンを使ってイラストやメモを書くことが出来て、筆圧は4096段階となっています。液晶ペンタブレットのように使いたい方にもおすすめです。
Webカメラは約500万画素のIRカメラを搭載しているので、ビデオ通話も快適に行えて、スマートフォンのように顔認証でログインできます。指紋センサーも搭載されているのでログイン方法はどちらも選べます。
インターフェースは割り切った構成で、USB Type-Aポートが1ポート、USB Type-Cポートが1ポート、HDMIポート、MicroSDカードスロット、音声入出力ポートという構成となっています。
HP Spectre x360 16-f まとめ
非常に高性能なスペックと高画質なディスプレイが搭載された16インチの2in1ノートパソコン。
高画質なディスプレイで動画編集をしたり、イラストを描いたりというクリエイティブな使い方が出来て、高性能なスペックで普段使いからサクサクとした操作感でパソコンを使うことができます。
ディスプレイも大きいし、ストレージの容量も大きいので、色々な用途に使いたいホームノートパソコンにも非常におすすめです。
HP Spectre x360 16-fのラインナップ
機種名 | HP Spectre x360 16-f 【快適パソコンライフ】 パフォーマンスモデル |
HP Spectre x360 16-f 【快適パソコンライフ】 パフォーマンスプラスモデル |
---|---|---|
価格 | 販売価格 214,800円~(税込) |
販売価格 288,800円~(税込) |
OS | Windows 11 Home | |
CPU | 第12世代 インテル® Core™ i7-12700H プロセッサー | 第12世代 インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー |
メモリ | 16GB | 32GB |
ストレージ | 1TB SSD(PCIe NVMe M.2) | 2TB SSD(PCIe NVMe M.2) |
グラフィックス | インテル® Iris® Xe グラフィックス | |
ディスプレイ | 16.0インチワイド 3K+ ブライトビュー(光沢)・IPSタッチディスプレイ(3072×1920 / 16:10) | 16.0インチワイド・UHD+ ブライトビュー(光沢)・OLEDタッチディスプレイ(3840×2400 / 16:10) |
ワイヤレス | IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6E対応)、 Bluetooth 5.3 | |
バッテリー駆動時間 | 最大 15時間 | |
重量 | 約 1.96kg |

コメント