こちらのモデルは現在販売終了となっています。
最新のHPのノートパソコンはこちら⇒HPのBTOノートパソコン
HPのゲーミングノートパソコン「HP OMENシリーズ」にCPUがCore i7-4720HQを、グラフィックスにNVIDIA GeForce GTX960Mグラフィックスを搭載した新モデルが登場しましたのでレビューします。
GeForce GTX860Mグラフィックスを搭載した「HP OMEN 15-5000」のレビュー記事も掲載しております。
レビュー機「HP OMEN 15-5100」のスペック
機種名 | HP OMEN 15-5000 スタンダードモデル |
価格 | 199,800円?(税別) |
OS | Windows 8.1 Update 64bit |
CPU | インテル Core i7-4720HQ プロセッサー |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD (PCI Express, M.2接続) |
ディスプレイ | 15.6インチワイドフルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce® GTX 960M (GDDR5 4GB) |
光学ドライブ | なし |
バッテリー駆動時間 | 約4時間30分 |
質量 | 約2.15kg |
※表示されておりますスペック・価格につきましては記事掲載当時の情報となります。最新の情報は公式サイトにてご確認をお願いいたします。
商品の詳細はこちら⇒HP OMEN 15-5100
HP OMEN 15-5100の外観
エッジのきいた斬新なデザインのゲーミングノートパソコンの「HP OMEN 15-5100」です。
Core i7プロセッサーとゲーム用グラフィックスのNVIDIA GeForce GTX960Mグラフィックスを搭載していますが、従来のゲーミングノートパソコンの常識では考えられないほどスリムなボディとなっている点が特徴的なモデルです。
ディスプレイはフルHD(1920×1080ドット)の光沢液晶にタッチパネルが搭載されたディスプレイとなっています。Windows 8.1ではOSもタッチパッドに対応していますので、直感的に操作することができタッチ対応液晶は一度つかうとすごく便利でやめられなくなります。
マウスが使いづらいシーンでは特に有用ですし、Webブラウジングの際にはピンチイン・ピンチアウトで簡単に画面を拡大縮小することが出来る点も非常に便利です。
トップカバーはトライアングル・ドットのパターンとなっています。
特徴的なトップカバーとエッジのきいたサイドのカットとなっています。SDカードスロットはやはり左側面に配置されていますので、使いづらそうです。
底面は冷却効率を意識したメッシュとなっています。
背面の冷却フィンも赤い色になっており、LEDが点灯する仕組みとなっており、暗いシーンでは背面にもイルミネーションが点きます。
またヒンジ部には車のマフラーをイメージしたブルーのコーティングが施されています。
インターフェイスの配列も「HP OMEN 15-5000」と同様、背面に集められています。USBポート、HDMI、miniDisplayPortと音声出力のみの必要最小限となっています。また、光学ドライブは搭載されておりません。
キーボードはアイソレーションタイプのキーボードが採用されており、テンキーはありません。
ノートパソコンのキーボードとしてはストロークも十分にあり、ソフトなスイッチ感で心地よくタイピングをすることが出来るキーボードとなっています。
左側にはマクロなどをあらかじめ登録しておくことが出来るプログラムキーが搭載されています。
キーの割り当ては「HP OMEN Control」という専用のソフトウェアで行います。
キーボードはイルミネーションキーボードとなっていて左側・WASDキー・中央・右側とスピーカー部をそれぞれ好きなカラーに点灯させることが出来るようになっています。
イルミネーションもプログラムキー同様「HP OMEN Control」を使って行うことができます。
タッチパッドは標準的なモデルよりも横幅が広めとなっています。操作はしやすくボタンもソフトなスイッチ感でキーボードと合わせてとても使いやすいと感じました。
電源アダプターは少々大きめですが、やや薄型になっている為、持ち運びには支障はなさそうです。ケーブルが太いので工夫して細くしたいところです。
?HP OMEN 15-5100の性能
ノートパソコンの性能を数値化する為のベンチマークソフトで性能を計測しました。
WINSCORESHARE
CrystalDiskMark
M.2規格のSSDが搭載されている為、非常に高速な読み書き速度となっています。
PCMark8
ドラゴンクエストX
ドラゴンクエストXのベンチマークは高画質モードのフルHD画質で測定がうまく出来なかった為、標準画質のものだけ貼っています。
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア
ファイナルファンタジーのベンチマークテストでは1920×1080ドットの高品質モードでテストしたところ「非常に快適」となりましたので、さらに画質の良い最高品質モードでテストしました。結果は「とても快適」ということで、最高品質でも快適にファイナルファンタジーを楽しむことができることが分かりました。
HP OMEN 15-5100のレビュー まとめ
まず目を引く斬新なデザインとイルミネーションキーボードは、ゲーミングPCらしい印象を受け持っているだけで楽しくなりそうです。
Core i7-4720HQプロセッサーとGeForce GTX960Mグラフィックスで重めの3Dゲームも快適に楽しむことが出来るようになっている高い性能を持っています。ストレージがSSDなので性能以上にサクサクとレスポンスの良い動きをしますので、日常のあらゆる作業が速く快適です。
※ゲームはタイトルによって推奨スペックが異なりますので、ゲームタイトルの必要スペックをご確認ください。
ディスプレイがとにかく綺麗で発色もよいので動画の視聴やゲームも綺麗な画質で楽しむことができそうです。
これだけ高性能なスペックを搭載して、重量は約2.15kgと従来の15.6インチノートパソコンと比較すると軽量になってい点は持ち運びをしたいゲームユーザーにとって、とてもうれしいポイントではないでしょうか?
斬新なデザインと引き換えにSDカードスロットが少し使いづらかったり、光学ドライブが搭載されていなかったりと、欠点が無いわけではありませんがゲーミングノートパソコンとしては非常に素晴らしいモデルに仕上がっていると感じました。
持ち運びもできるゲーミングノートパソコンをお探しの方に非常におすすめのモデルです。
商品の詳細はこちら⇒HP OMEN 15-5100
最終更新日:2015.07.03
コメント