最新のLenovo(レノボ)のノートパソコンはこちら⇒Lenovo(レノボ)のBTOノートパソコン
ディスプレイを360度回転させることでタブレットとしてもノートパソコンとしても使うことが出来るLenovo ThinkPad X1 YOGAのレビューをしていきたいと思います。
レビュー機 Lenovo ThinkPad X1 YOGAのスペック
機種名 | DELL Latitude 12 7000 プレミアムモデル |
価格 | 188,244円? (記事執筆時の価格) |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i7-6500U プロセッサー |
メモリ |
8GB |
ストレージ | 256GB NVMe SSD |
グラフィックス | インテル HD グラフィックス 520 |
ディスプレイ | 14.0型WQHD液晶 (2560x1440 IPS) マルチタッチパネル(10点) |
光学ドライブ | なし |
バッテリー駆動時間 | 最大 約9.8時間 |
質量 | 約1.26kg |
※表示されておりますスペック・価格につきましては記事掲載当時の情報となります。
最新の情報は公式サイトにてご確認をお願いいたします。
商品の詳細はこちら⇒Lenovo X1 YOGAシリーズ
【デザイン】
ThinkPadシリーズの中でも持ち運び性能と機能性、耐久性などにこだわって作られた14.0インチのモバイルノートパソコンがThinkPad X1 YOGAです。
ブラックを基調としたシンプルで飽きの来ないデザインですからビジネス向けとしては最適なデザイン、外観となっていると思います。
ThinkPad X1 YOGAシリーズの最大の特徴はディスプレイが360度回転することによって、ノートパソコンとしてだけでなくタブレットとして使用することも出来る2 in 1ノートパソコンとなっている点です。
14.0インチの大画面タブレットとして使えば、外出先でのちょっとした調べ事の時や、動画を見たい時などにとても便利です。
【ディスプレイ】
14.0インチの液晶ですから画面もほどよく大きく外出先での作業もしやすいサイズだと感じます。
レビュー機は2560×1440ドットという超高解像度のIPS液晶を搭載したモデルでしたので、画質も良く、発色もとても良く綺麗な液晶でした。IPS液晶は斜めから見ても見やすい特性がありますから、1人だけでなく2人で見る時などにも便利ではないでしょうか?
そしてタッチパネルを搭載していますので、直感的にタッチをして操作することができます。これはノートパソコンとして使用しているときにもとても便利で、レポート作成時のカーソル移動などに使うと、ちょっと手放せなくなる機能だと思います。
【キーボード&タッチパッド】
キーボードはアイソレーションタイプのキーボードが搭載されています。ThinkPadのキーボードはキートップの形が四角ではなく独特の形をしていて、タイプミスが少なくなるように設計されています。
キーピッチ標準的な19mmで、キートップも指にフィットするようにカーブしているので、タイピングはとてもしやすいです。ストロークもしっかりとあり、打鍵感もとても良いように感じます。
本モデルはディスプレイを360度回転させることでタブレットとして使用できるノートパソコンなのですが、このキーボードがとても素晴らしい構造になっていまして、ディスプレイを回転させると自動的にキーが格納されて、キー入力が無効になる仕組みになっていますのでタブレット時に間違えてキー操作やタッチパッドの操作がされてしまうことがありません。これは非常に驚きました。
タッチパッドは一体型で触り心地はサラサラとしていますので、指の滑りがよく、操作しやすいタッチパッドです。クリックボタンは一体型で、ややしっかりとした押し心地でミスタッチも少ない印象です。
ThinkPadシリーズといえばキーボード中央の赤いトラックポイントがとても特徴的ですが、本モデルにも搭載されています。タッチパネルが搭載されていますので、そこまで使う頻度は多くないかもしれませんが、こちらもマウスを使いづらいシーンなどでは便利な機能です。
【インターフェイス】
右側面から、HDMI、USB3.0×2、ヘッドフォン、タブレットモードで使うときのために音量大小と電源ボタンがサイドに配置されています。
左側面には電源ポート、ドック用のポート、minidisplayポート、USB3.0が配置されています。
光学ドライブは搭載されておらず、必要最小限のインターフェイスとなっていますが、モバイルノートパソコンとしては十分の内容ではないかと思います。
Lenovo ThinkPad X1 YOGAのベンチマーク
WINSCORESHARE
PCMark8
3DMark
CINEBENCH
CrystalDiskMark
Lenovo ThinkPad X1 YOGAのレビュー まとめ
高性能な14.0インチのモバイルノートパソコンをシーンに合わせてタブレットやテントモードなど4つのかたちに変えて使うことが出来るモデルですが、自宅の中でも外出先でも最適な形でノートパソコンを楽しむことができて便利なモデルだと感じました。
タッチパネルを搭載したディスプレイは、とても使い勝手が良くてマウスが使いづらいシーンでは非常に便利で、より直感的に操作することが出来ますので、一度使い慣れてしまうと離れられなくなるほどです。
また、レビュー機では256GB PCIe-NVMe SSDにカスタムされたモデルでしたが、データの読み書き速度を計測するCrystalDiskMarkのスコアが非常に高くなっているのに驚きました。
読み書き速度が非常に速いので、アプリケーションのインストールやアンインストールが一瞬で出来るのはとても素晴らしいですし、普段の動作もとてもサクサクと快適な使用感でストレスを感じることはありません。
本モデルはMIL-SPECという過酷な耐久性テストにクリアする堅牢性となっていますので、毎日の持ち運びでも安心して使うことが出来るのはとても魅力的です。
かたちを変えてシーンに合わせて柔軟に使うことができますので、自宅でゴロゴロしながら使ったり、外出先でバリバリと使ったりと、様々な使い方に対応できますので、高性能なノートパソコンをいつもそばに置いておきたい人にとてもおすすめのモデルではないでしょうか
商品の詳細はこちら⇒Lenovo X1 YOGAシリーズ
コメント